院長あいさつ

院長の伊賀 俊行です。
平成8年に当地で眼科クリニックを開院しました。大学病院および地域中核病院部長での診療経験を活かして、地域に根付いた眼科診療を心がけています。説明を簡潔にしてわかりやすい話で病気を理解していただけるように考えています。
また、平成12年より西宮市医師会ならびに兵庫県眼科医会の役員としても従事しており、その経験より更なる地域医療貢献を目指してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
院長
経歴
- 昭和59年
- 神戸大学医学部卒業
- 平成元年
- 神戸大学医学部大学院終了
- 平成元年4月
- 神戸大学医学部助手
- 平成2年4月
- 赤穂市民病院 眼科医長
- 平成9年1月より
- 現職
- 平成12年4月
- 西宮市医師会理事、兵庫県眼科医会理事
- 平成24年6月
- 西宮市医師会副会長
- 令和2年6月
- 西宮市医師会会長
所属学会など
- 日本眼科学会
日本眼科手術学会
日本緑内障学会
日本白内障学会
日本網膜硝子体学会
日本糖尿病眼学会
診療案内
一般眼科
眼科診療では、ものもらいや結膜炎、アレルギー治療等はもちろん、眼鏡処方・コンタクト処方、お子さんの目の治療まで、幅広い診療を行っています。
地域の皆さんにとって、丁寧でわかりやすい医療を心がけております。少しでも気になることがありましたら、医師までご遠慮なくご相談ください。
白内障
白内障とは、水晶体というカメラのレンズにあたる部分が白く濁ってしまう病気です。曇ったレンズでは鮮明な写真が撮れないのと同様に、ものが霞んで見え、視力が低下してしまいます。
治療方法は、手術によって人工のレンズを挿入する治療が一般的です。当院では日帰り手術も行っており、手術したその日のうちに帰宅できます。詳しくはお気軽にご相談ください。
緑内障
緑内障は、眼圧により視神経が圧迫されることによって引き起こされます。長い年月をかけて少しずつ進行していくため、気がついたときには視野の半分以上が欠けてしまっていることもあります。
自覚症状がない緑内障は、早期発見・早期治療がとても大切ですので、当院では定期的な受診をおすすめしております。
眼鏡処方
目に合わない眼鏡をつけていると、ただ見えにくいだけでなく、肩こりや頭痛などを引き起こすこともあります。
視力について丁寧に検査し、患者さんの目に適した度数の眼鏡を処方します。
処方箋は眼鏡店へお持ちいただき、適切な眼鏡をご購入ください。
コンタクトレンズ処方
コンタクトレンズはメーカーによって、さまざまな特徴があります。
患者さんのご希望をうかがい、検査結果をもとに、目の状態や年齢に合うコンタクトレンズを処方いたします。
コンタクトレンズが初めての方はもちろん、乱視や老眼などで現在お使いのコンタクトレンズが合わなくなって来た方のご相談もお受けしております。
眼科検診
眼科検診では、視力、視野、眼筋、瞳孔、色覚、眼圧などを検査して、目の健康診断を行います。
検査のなかで、糖尿病や高血圧といったリスクの傾向もチェックすることができます。
目の疾患は自覚症状の少ないものもあります。定期的な眼科検診で、視力低下・眼病予防を行いましょう。
ドライアイ
乾燥による目の乾き、涙の不足などが原因で、目の表面に傷ができたり、不快感や視力低下などが生じる病気です。点眼薬による治療や、涙の通り道にゲル状の素材を入れて涙をせき止める治療などがあります。